「みいだす」の漢字表記に悩む

「みいだす」を漢字でどう表記するかに悩んでいる。
というのも、今までは、「『見出す』だと『みだす』とも読める」という理由で「見い出す」と書いていたのだが、辞書を引いたところどうも「見い出す」という表記は成り立ちの上からみて正しくないのではないかと気づいたからだ。
というのも、もともとオレは「みいだす」という言葉は「『みだす』では『乱す』と同音」という理由で「い」が付加されているものだと思っていた、つまり「見る+なにか音便の『い』+出す」という形(いや、「い」というより、「ぃ〜」かな。「見ぃ〜出す」という形)だと思っていたのだが、そうではなく、「見る+出《いだ》す(出《だ》すの文語形)」だということを辞書から知ってしまったからだ。ということは「見い出す」という表記は理論上正しくないということになる。
というか「出《で》る」の文語形「出《いで》る」は知っていたが、「出《だ》す」にも文語形があるということをはじめて知った。
ところでYahoo!辞書では「みいだす」に「見出だす」という表記を掲載している。この表記、オレのパソコンだと変換候補に出てこない。それに「いだす」を「出だす」と表記するのはどうなんだという気がするのだが。じゃあ「いでる」は「出でる」でいいのか。いいか。いいのか。そうか。
なんかわけわかんなくなったのでまとめる。

  • 『みいだす』を『見い出す』と表記するのが成り立ちの上から見て間違っている、と知ったから、この表記方法は使いたくないという気持ちがわいてきた

うん。そういうことだ。そうなると、「見出す」か「見出だす」のどっちかを使うのかということになるが、「見出す」は「みだす」としか読めない、いや「としか読めない」ということはないがどちらとも読めるというのがあるのでイヤだ。「見出だす」は「出だす」が気に食わない。「でだす」という語も現にある*1のだから「でだす」って読んじゃうかもしれないじゃないか。だからイヤだ。つまりオレが納得できる表記法がないことになる。

  • でも、じゃあ、『見いだす』か『みいだす』と表記すればいいじゃないか

うん。確かにそうだ。だが個人的に「見る+他の動詞」というなりたちの語は漢字で表記したいのだよ明智君。だれだ。
「見分ける」は「見わける」では絶対イヤだ。いや絶対ということはないが少しイヤだ。
「見抜く」は「見ぬく」ではダメだ。いや必ず全てダメということはないがダメということにしてくれ。
「見かける」は「見かける」でよい。いいのかよ。なんだよ。どういうリクツだよ。「みかける」でもいいや。えええっ。
「見知らぬ(人)」は「見しらぬ」では絶対にダメだ。当然だ。リクツなどない。ないのかよ。リクツにこだわれよ。
「認める」は実は「見る+とめる」というのが語源かもしれないがここでは関係ない。関係ないなら言うなよ。
「見送る」は「見おくる」ではダメだ。
「見初める」は「見そめる」ではちょっとね。
「見限る」は「見かぎる」だとなんて読むのか一瞬分からないからダメだ。そんな理由かよ。
「見果てぬ(夢)」は「見はてぬ」ではダメだがオレはあんまり「見果てぬ」って使わないからどっちでもいいや。なにそれ。
「見積もり」は「見積り」でもよい。いや知らんがな。「見つもり」だと「『見るつもり』の『る』が脱字になってるなあ」としか見えないからダメ。
「見開き」は「見ひらき」ではダメだ。「かいひらき」と読んでしまいそうになる。「見」と「貝」って似てるし。似てるし、じゃねえよ。


もうアレだ。『みいだす』っていう語を使わないようにしよう。そうしよう。
うーん、それもちょっとなー。
辞書で調べた記憶を消して今までどおり「見ぃ〜出す」だと思って「見い出す」と書いてしまいたい。だがもう引き返せないのだよ明智君。だからだれだよ。

*1:「出始める」みたいな意味