2004-05-01から1ヶ月間の記事一覧

eye

NDSはバリバリ3D動くのか。じゃ無双も2Dってことはないな。

eye

今日のBGMはFinal Fantasy 2「反乱軍のテーマ」でお送りします。名曲よね。

ロバートホール

森三中村上の鳩時計がツボだった。

やり逃げコージー

マシュー→素の藤井隆の強烈コンボ。だんだん慣れてきたのか素の藤井からキャラの藤井に移行してたのが印象的。あと、意味なく乗っかる今田も。 箱庭心理分析面白かった。傍目にも病んでる感がにじみ出てる東野作の箱庭に対してみんないろいろツッコんでたら…

マシュー's Best Hit TV

三村が出ててちょっと得した気分。朝かよ! 布団かよ! ベッドかよ! 二度寝かよ!! あー↓赤い布団かよ↓ フカキョンに特にあだ名が無いことに気付いたので俺が考えてあげようと思う。「恭子・イン・ディープ」でどうだろうか。どうだろうかっていわれても困…

オレメモ

DSに参陣!真・三國無双(仮) NDS(ニンテンドー・ディーエス(仮))にコーエーが参戦しますよ第一弾は無双ですよー、っていうニュース。 で、ここが注目ポイントと見た。 また、キャラクターグラフィックやゲーム性なども、任天堂ハードユーザーの皆さんに合わせ…

オレメモ(三国志メモ)

ちくま文庫の三国志演義(井波訳)を読んでる。地名のミス(後漢時代にない地名を使ってる)は大抵そのまま記しておいて脇に注で「正しくは何々」と書いてあるのだが丁原はちゃんと并*1州刺史になってた。演義だと荊州刺史になってるという噂を聞いてた(で…

ぷっすま

毎回伝説が生まれるお絵かきバトル。今回も画伯の殺人力は一切の衰えを知らず。というか画伯の「ロースハム太郎」に完全にやられた。むしろ死んだ。 人の絵をえらそうに批評しておいてヒドイ絵を出す、というお笑いの基本的なパターンを毎回マジメ顔でやって…

オレメモ

前からちょっと気になってた「塊魂」に「初期ロットだとアイテムがコンプリートできない不具合がある」らしいので、もし買う気になった時はちょっと注意深くなる気構え。 (情報元:id:yms-zun:20040511#1084205514)

2,3人くらいしか意味が分からない話を書きますよ。青字が語尾君。 2023回転する笑う踊り子わ3 > おぼえる→友だちの輪の歌 うひょー! 2024回転する大型警察ょゎ > 思い出す→友だちの輪の歌 わー。 2025回転する普通の農民わ3 > 思い出せよ! スゴイや。ス…

eye

今日のNGワードは「斬鉄剣」とさせていただきます、と書こうと思ってたらキーワード登録されてなかった。ちぇ。誰かやっといて。

マシュー's Best Hit TV

中華料理甲子園。マシューの適当な野球コメントの面白さが光るコーナー。「右中間(=宇宙間)」はもはや頻出ワードだが「三者凡退です! ファウルです! 4ファウルです!」の言ってみたキーワードのどれひとつとして誉め言葉になってない(4ファウルって…

平成教育委員会

ミムラって頭良かったんだな、と思った。

トリビアの泉

久々に観たなぁ。トリビアの種の「日本刀vsピストル」の日本刀のカッコ良さにしびれた。本来のトリビアは低調っぽい印象。そろそろ「浸透してきたら復活させたい」と言っていた「はぁ〜」のコーナーを復活させるべきだな。遅すぎるぐらいだが。

堂本剛の正直しんどい

ユンソナカワイイ。口笛の音程が全然取れてなかったの好き。あと「花柄は苦手」って言ってたけど実際着てみたら意外と似合って「いいじゃん」って言ってたの好き。実は料理上手なのも好き。剛は早くヒゲ剃って髪切ってくれないかね。

やりにげコージー

スッピンの藤井隆がゲスト。ヒゲ濃ゆっ! カワイイ後輩になっちゃってる素の藤井といつも以上にテンションの高いWコージーが印象的。東野がガンガン喋ってて面白かった。 よっぽど喋ったからなのか二週またぎに。ホントだったらカットされそうなゲストを呼ぶ…

たまたま見かけたキーワード「バズズ」から派生的に考えたあれこれ。 トルネコ2だか3だかは強さの順番が「シルバーデビル」「バズズ」「デビルロード」というぐちゃぐちゃな順番だったなぁ ドラクエ2で登場した「キラーマシーン」がドラクエ5で「キラーマシ…

eye

上でもリンクした「来襲」だけど面白いので過去記事一生懸命読んでる。でもお笑い論がギリギリわかるくらいで映画とか演劇とかさっぱりだけど。

前に一度書いたが「油断ならない」と私が勝手に呼んで注目している芸能人が何人かいてその筆頭が松岡昌宏で最近「油断ならない」と思ってるのがくりぃむ上田なのだが、それについて語る前にまずここで念のために「油断ならない」について説明しておく。 「油…

eye

「髄液だが飲む」はしりとり竜王戦での板尾名人の名言です。などと説明してもかえって余計にわからなくなると思うけど。